2011年11月28日月曜日

子供は消費財

宮部みゆきの新刊が初めから文庫で出版、で夢中で読んでしまいました。「おまえさん」。。時代劇で八丁堀の貧乏侍が主人公ですが、話は別にして、江戸時代家名存続のために子供は必要不可欠の物でした。1人では保険にならないので次男三男と長男が家督を継ぐまで養われて最後は養子に出されるか厄介者で終わるかです。そこで思ったのですが、年金が発達した今、将来の生産財としての子供の役目は薄れて、それで少子化が起こったのでは無いでしょうか。老後の事を考えれば子供は多い方が安心です。でも育てるには費用が掛かるし。年金で保証してくれれば、面倒な子育ては、と考える人もいそうです。年金制度をご破算にするのが少子化のカンフル材でしょうけれど、今更嫌ですね。

2011年11月14日月曜日

切り抜き続

15年前の切り抜きに次の一文がありました。

「保護政策の欠点は①保護される産業が自己満足に陥る②産業が直面するのは単なる経済的な問題ではなく社会的な挑戦であり、保護すること自体が難しい③保護措置は一端導入するとやめられなくなる--などである。米国は保護主義の方向に動いているが、これは敗北的な政策である。」

TPPが米国の保護主義発で無いことを祈ります。

2011年11月12日土曜日

定年75

古い切り抜きを整理していたら、15年前の新聞記事が出てきました。15年後には定年が75になっているだろうと言うドラッカーの論でした。定年75は外れですが支給時期を遅くして年金の破綻を先延ばししている現状では定年75が年金問題の解決法の様な気がします。たまに会う先輩方は70を過ぎてますが、呆けにはほど遠く、体力は低下してますが家でエネルギーを浪費するよりは、と思います。そのためには仕事が無いと。。