料理メモ

2025年5月9日金曜日

国民?

 違和感を感じるのが国民ということばです

国会中継でも使われてるので標準かもしれません

政治家が言うと(バカ)選挙民と言ってる感じです

代わりに何といえばいいのか思いつきませんでした

peopleで良いのかも知れませんが日本語でないのですっきりしません

コロナで有名な尾身さんが新聞に市民と書いてました

これでもいいんだと思いますが・・

2025年5月7日水曜日

三重取

 サラリーマンは辛いよ、というのがありました

会社は儲けに応じた税金を払います

儲けの分け前(給与等)をもらう会社員は税金を払います

今度はそのお金で何か買うとき税金(消費税)を払います。

結局会社員は三回税金を納めています

懸命に働くほど沢山税金を払う仕組みです

でも上手に薄めているので知らない間に払っています

明るみに出てしまったのが消費税です

久しぶり

アクセスしたら前回からずいぶん経ってました

色々ありすぎて何から書こうと悩みます

トピックその1

昨年の夏はじめ、肋骨を骨折しました

洗濯ハンガーを持って転んだときに梅干しのツボに胸部を強打、

嫌な音がして激痛でした。週末なので我慢して月曜に内科に行きました。

様子を聞いて整形外科に行きなさいという指示で、さっそく行ってレントゲン

数か所折れていて今度は呼吸器科を紹介されました。時間ギリギリでその病院へ

今度はCTです、4本折れていて2か所のもあるそうです

コルセットで動かないようにして治るのを待つしかないそうです

継続的にレントゲンを撮っているとだんだん右肺に液が溜まってきます

右脇のしたを切開して水抜きをしました、

500CC抜いた後は軽くなったような気がしました

その後は溜まりも減ってきて撮影の間隔も長くなり、

全治2か月で治りました。真夏の暑さは終わってました

トピックその2

コルセットのせいだと思いますが腰痛です、左足首も不調でまた整形外科へ

椎間板が減ってるそうです足首は異常なしとか、ですが

くるぶし付近の化膿箇所をみて皮膚科に行きなさい、となりました

熟そうになると大変とか、塗り薬と診察でした

しばらく通いもういいでしょうとなりましたが、やはり足首が気なり

再度整形外科へ今度は足首用のサポーターをもらいました

秋になっていました

トピックその3

しばらく付けていたらなんとなく良いような気がして散歩に出かけました

ついでに郵便局に寄ろうとして直前の横断歩道を渡ろうと踏み出した途端に

転びました、手が出ず頭から着地で額に怪我で出血がありました

通行人が集まってきて救急車を呼びました。で総合病院の緊急外来に

2針縫って破傷風のワクチンを接種しました

結局年後半は病院通いでした。ワクチンは2回接種が必要で、

2回目は年明けになりました。

転んだ話を医者に言ったら手をつかずによかったね、?で手首の骨折があるそうです

手が出ないのを不器用だなと思っていましたが良否は分かりませんね

トピックその4

歩くのが不調で介護認定を申請したら審査員が様子見に来ました

で、要支援2の判定でした、有効期間は夏までだそうです




2022年6月16日木曜日

思ったこと

 スマホに入れたPayPayで支払いしています。ダメなのは一部のスーパーと病院です。

便利なのは勝手に小遣い帳が記入されること。何時何処でいくら使ったかが記録されるので至極便利。で、思ったんですが、日本円を全て電子化すればいいことだらけの様な気がします。

お金がらみの犯罪はお金にlogがつけば起きてもすぐバレちゃうから減ると思います。日本銀行の発行から始まって移動するごとにlogがついてれば便利なことが沢山です。確定申告は自動的に出来るし、営利誘拐もすぐにバレちゃうから減るでしょう。最近のネット事情やスマホの普及を考えると、出来なくはない相談です。金とか宝石がlogが付かないと持て囃されそうです。いいアイデアだと思いますが、都合が悪い方が(そういう人は声が大きいい)沢山いて絶対に陽の目を見ないでしょうね。

2020年12月15日火曜日

同居犬追悼

 


昨年の猫に続き愛犬が逝きました 猫に続いてで一寸ショックです 保護犬でもと思いましたが 再度別れは辛い、けど寂しい



2019年7月11日木曜日

同居猫追悼

ようやく?やっと?いつの間にか今年の半分が過ぎ、で
梅雨なのにさわやかに晴れました
先日愛猫プリンが逝きました、22才超です。人だと105才位か
10日前から食べなくなり、3日前から飲まなくなり、
最後の日はトイレに行けなくなり、いつの間にか眠ったままになっていました。
暫くプリンロスでした
あまりにも潔くてひとえに感謝です
教えられたことが2つ
1.死ぬには 食べなければ良い
2.死ぬまでは 生きるのが役
だから死にたい人には餓死を勧めます
空腹に耐えられなければ体は生きたいんでしょう
それに誰にも迷惑かけないと思っていても
どこかに悲しみと言う迷惑を残しています
それにしてもあちこちに迷惑と悲しみを残した自死が多いような

2019年6月30日日曜日

同居猫

6/28に日付が変わるころ息絶えました、水も飲まなくなって3日目のことです
22才+数か月、大病もせず、トイレに行けなくなってからは数日でした
ですから頑張ったと褒めてあげましょう 
紹介写真がプリンという猫です、と言うか同居猫
ただいまプリンロス。。