android用に作ったのをPCに移植しました。
周波数、レベル、記録径、針径(r)、に針圧による凹みも加えました。
なんだか変な形だなと思い見直したら、案の定間違えてました。
44.1kのx32で計算してます。スマホでは遅いなと思いましたが
win10ではスカスカ動きます。
半径100、4KHz10dBの歪が10.9%と出ています。
針圧による沈み込みを加えました。ここでは0.2μに設定しました。
半径145(最外周)8KHz0dBでは歪6.7%になりますが
半径60(最内周)では酷い形です、針のrが溝底のrより大きいのが分ります。
歪30%と出ていますが、実際にはトレースできないでしょうね。
グリーンが原波形で、赤が沈み込み、青が針のrが有限で歪んだ波形です。
黒の線は針です。半円ですが波形を観やすくするため、縦横比を変えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿